道路案内標識が難しすぎる話

道路案内標識は本当に分かりづらいです。 信用できない道路案内標識の例 これ、一番左の車線から左折すると県道6号になるのかな?と思いますよね? 全くなりません。 直進すると国道14号、つまり今走っているのが国道14号なのかな?と思いますよね? 全く違…

保険診療とは壮大な公的ポイ活であるという話

保険診療では、国の定めた点数表に従って、報酬を得ることが出来ます。点数表は国が主導権を持ち、医師会との攻防(の演出)の結果として定められ、個人の努力では一切弄ることが出来ません。つまり、もし国が「明日からこれは0円(0点)ね」と言えば、医師…

記憶力を高める方法

ここで言う「記憶力」は、「一度見たものを即覚える力」ではありません。それは特殊能力のある人もしくはコンピュータに任せましょう。 何度も復習することが肝要です。 覚えるべきことをメモにして、メモを作ったら読み直し、勉強にちょっと一息つく時に読…

効率的な医師国家試験対策について考えてみる

医師国家試験の出題範囲はかなり広い。すべてを覚えることは不可能である。 そのため、必要なポイントを重点的に覚えていくことが重要である。 必要なポイントの核は過去の国家試験で常に問われてきている。 →鉄則:過去問を中心とした学習をすること 過去問…

お宝保険はスマホにも存在する

携帯の紛失・故障を保証してくれるサービスについて調べた 月418円の支払いで、申請すると2200円で新古品を送ってくるサービス。 自分の端末はまともな店で中古で買うと今でも15000円はする模様 年5000円の支払い+2200円なので2.5年に一度交換するなら元が…

対人関係について考える

対人関係の重要性 対人関係を意識的に捉え、良好に維持していこうと考えることは重要である。 なぜなら、人は人と繋がって社会に存在しており、特に働く上では必ず人と触れ合うことになるためである。また、社会における自身の評価を定めるのは自身では無く…

医師国家試験の過去問は鑑別診断しながら解くと勉強になる

国家試験の過去問を解く日々です。 ちょっと楽しくなる解き方をして、一人で楽しくなっています。 臨床問題の問題文は、①主訴②病歴③生活歴④身体所見⑤検査値(採血→画像検査)⑥選択肢 と順序良く配置されているのが特徴です。これは、現場で得られる情報の順…

「専門医」で検索してやぶ医者を避けよう(患者さんのための、クリニックの選び方)

体調が悪い・〇〇が痛い・最近元気がでない・・・ など身体に困ったことが起こり、病院へ行こう...!と思ったとき あなたはどこの病院に行きますか? 病院をどうやって選びますか? 前から通っている病院・周りの人の評判が良い病院・ネットで良さそうな病院…

大事なことはほんとうに少ない

勉強してて日々思うのはタイトルのようなことです。 僕からすると、世の中の参考書は分厚すぎ、問題集も分厚すぎ、解説授業は長すぎます。 どの分野でも、ごく少ない考え方の基本部分・原理をしっかり理解しておけば問題は解けます、応用が効きます。 それを…

「あいつガチで凄えな」って人はだいたい記憶の天才だという話

かなりハイレベルな層でも「あいつは凄い」と皆が一目置く人はいます。 学問の領域だと、理三理一トップ合格層・数学等のオリンピック金銀メダリストです。 音楽の領域だと、有名コンクール入賞者レベルの演奏者です。 私は昔、この人達が有能なのは、「飛び…

感度と特異度が簡単にイメージできるようになる話

感度・特異度って、結局どっちがどうなんだっけ?というのが非常に紛らわしいですよね。 「感度が高いと...?陽性的中率が...?で、陰性の場合はどうなの...?あれ...?」 とよくなります。 それを簡単にイメージできる方法を思いついたので記しておきます。…

医師国家試験の模試はどれを何回がいいかの話

医師国家試験に向けて模試は重要です。国試本番の前に、自分が本当に国家試験レベルの問題を解くことができるか知っておく必要があり、また、それにより自身の学習を修正できるからです。 模試は何回受ければいいのか 模試をある程度のクオリティで出してい…

医学部の地域枠は益々厳しくなっていくという話

地域枠とは何か? 地域枠がうまれた背景として、医療の問題点のである医師の地域偏在問題があります。 医師免許を得た人達のうち少なくない人が、都会で働くことを希望します。理由は様々ですが、都会に行ってみたい・戻りたいという感情が一番でしょうね。 …

人名を疾患名にしてはいけないという話

私立人名を疾患名にするな高校校歌 たとえ疾患の発見者が偉大でも~ 人名を疾患名にしてはいけない~ 人名を覚えても何も得られない~ それよりも病態で名前をつけろ~ 後世の人が学ぶ時困るやろ~ 同名の人嫌な気持ちなるやろし~ 嗚呼、我らが~ 人名を疾…

医師国家試験もCBTも、予備校動画はいらないという話

医師国家試験もCBTも、予備校動画は必要ありません。多くの人は予備校動画をとりあえず購入しますが。 でも、本当に勉強に必要なのは参考書の「病気がみえる」(マイナー科は「レビューブック」)と、問題集の「QusetionBank」だけです。 QAssistやmedu4など…

スイッチOTC医薬品を活用して、お金と時間を節約する方法

若くて健康な人が医療費を節約し、さらに時間も有効活用できる方法を書き留めます。 それは、「病院へ行かずにスイッチOTC医薬品を活用すること」です。 スイッチOTC医薬品とは、病院を受診してもらう薬のうち安全性の高いものを、ドラッグストアで購入でき…

学歴ロンダリングは結局は悲しいものだ、という話

この記事における学歴ロンダリングの定義は、 大学のレベルよりハイレベルな大学院へと進学すること。それによって、出身大学では得られない恩恵を、出身大学院のネームバリューで得ようとすること。 ここで言うレベル、とは、一般的な社会人の間で合意形成…

独学のススメ

何かを学ぶのに、お金をかけて教えてもらう必要は基本的にありません。 独習に適した優れた本がどの分野にも存在します。 特にここ数年、インターネットで誰もが発信するようになってから、どの本が適しているのか情報を集めることが以前より数段簡単になっ…

筋トレのやり方を解説してみる話

筋トレしてそれなりに時間が経ち,やっと要領も掴めてきたと感じるので,筋トレのやり方を記録して公開します. この記事の対象者・目的: 筋トレをして身体を大きくしたい方全般.初心者ではなく初級者(=ジムに通いはじめた,もしくは家に筋トレ道具を買…

人類の損失ですね...???

なぜ人はゼロから学ばなければならないのか昔から不思議である. 学校に行って,何年も勉強しなければいけない. 究極的には,人類の叡智を集めた媒体があって,そこから情報を新生児に埋め込むようにしてほしい.でもそれは気持ち悪いというのもわかる. そ…

わたし,CBT学年なのに国試解いてる,なぜ?

CBT学年ですが国試を解いてます. 理由1:早めにやったほうがいいに決まってるから 早めにやったほうが長い期間その勉強に触れることになりますから,よりできるようになるのは当然です.熟成します. 早くやっても忘れちゃうよ派の人もいますが,6年にな…

今日の「エリート」学生たち

エリートを目指す,または親によって目指すことを求められ,それに適応してきた中高大学生(特に理系)は学び・習得すべき知識が膨大である。 彼ら彼女らは、試験を通過して受験に合格し、企業に就職するための「勉強」を怠ることができない。なぜなら、エリ…

医学書を半額以下で手に入れる方法

とりあえずの日常報告(飛ばしてください) 腎泌尿器を終えました 一昨日、腎泌尿器を一応(無理やり?)おわらせました。 腎泌尿器って、普通の人は今まで生きてきてそんなに知識のある分野ではないですよね。 知らないことばかりで勉強進度も遅く、やる気…

病名に人の名前をつけるのをやめろ

こんばんは。 神経内科を勉強中です。 突然ですが、みなさん次にあげる2つの病名のうち、どちらがお好きですか? ①Guillain-Barré症候群 ②急性自己抗体性脱髄性多発根ニューロパチー 実はこれらは同じ病気のことを指しています。 Guillain-Barré症候群を、…

最近の勉強

勉強報告です 夏休みは暇だったので、何かしようということでCBTを解いてました。 循環120→呼吸器80→消化器110→神経140→精神科40(いずれも問題数)、 とここまで終えました。(300問弱) 勉強方法ですが、ハイスピードでバーっと解いていく感じで、それでも…

大学受験、数学の克服法

前回記事の続きです。そちらも読んでくれたら嬉しいです。 それでは数学について、そしてその先に見えることについて書いていきます。 この記事の対象の方 はじめにですが、前提となる能力がありまして、基本問題と分類されるものはあらかた解ける必要があり…

理三に受かるヒト/落ちるヒトの違いの話

最高峰レベルの受験をして、受かるヒトと落ちるヒトには決定的な差があります。 最高峰を目指すということは、基本的に成績優秀な方です。たとえ落ちてしまっても、他に受かった難関医大や東大理1・2に進学します。彼らを分け隔てているものは何なのでしょう…

将来の診療科

みんなは将来の進路考えてるの? 俺はそこそこ絞って考えちゃってるタイプです。 で、そうなると困ってくるのが 「俺はこの科には進まんやろ...」ってなる診療科の勉強モチベがあまり上がらないこと。 そのせいでだらけがちで、医学以外のこともなにもできな…

過去の俺いいこと書いててわろち

久しぶりの更新~ 「上手くいかないのものに関しては、解決策を考えるしかない」 by偉い人 成長の速い人 成長スピードの速い人っていますよね。吸収が速く、人生がうまくいきがちで、物事を為せるタイプ。私はそれになりたい。 逆に、能力が高くても、そこ…

明日の課題

講義感想 先週から臨床の授業が始まってます。 端的に言うと、面白い! むつかしい理論があまりなくて(笑)、直感的でいいですね。覚えることは相変わらず多いけど。 今日はなにかしらを書く気がしなかったので課題と予定だけ 明日の課題 シケプリ作成 レポ…